2024年7月22日に「Youは何しに日本へ?」で取り上げられた、ウガンダの元ストリートチルドレンの青年、スタロン・ルゴンダくんへの支援に関するページです。

→TVの放映内容
→情報について
→奨学金サポーター募集中

ウガンダのストリートで育ち、同じ境遇にいる子どもたち約40人を引き取って育てているスタロンくんの、初来日の様子を追った内容でした。

電車やエレベーター初体験や、初めての大都会の高層ビルにはしゃぐ様子なども。



来日期間中に開催された「スタロンくんお話し会」の様子も映され、日本からの支援に対する感謝の言葉が述べられていました。


スタロンくんの厳しい生い立ちや、だからこそ他の同じ境遇の子どもたちを放っておけないという彼の現在の活動が、彼の言葉で語られていました。



今このページの原稿を書いている私は、この番組内でも登場した、こちらの者です。 NGOゴスペル広場(GQ Family)という団体の代表をしている、ゴスペル講師のジェンナと申します。


スタロンくんとは2023年7月に知り合い、同年12月には2週間現地を訪れて、彼の子供達ともたくさん交流をさせていただきました。


その約半年後の2024年5月、日本にスタロンくんを招聘しました。日本でたくさんのものを吸収して帰っていったスタロンくん。その様子がTVに取り上げられたことで、放映終了後、たくさんの方々から支援のお申し出をいただきました。SNSなどで本人へ直接連絡を取っていただいても構いませんが、それに不安のある方には、私が窓口をさせていただいております。たくさんの皆様に気にかけていただき、ありがとうございます!



2024年1〜12月の間、多くの写真や映像をホームページやYouTubeで公開しておりました。2025年1月より、現地のスタロンくんや子供達の安全を考え、日本から発信する情報のほとんどを、関係者のみへの限定公開にすることにいたしました。

現在ご覧いただける公開情報は、以下の通りです。

〜日本側で発信しているもの〜
・Instagram非公開アカウント
・YouTube「UH応援チャンネル(主に2024年中旬までの映像)」
・サポーター有志で制作した紹介資料(2024年8月/PDF)
・スタロンくん&子供たちとの共同音楽作品「One Song」紹介ページ
・ジェンナのウガンダ訪問レポート(2023年12月/ブログ)
・2024年緊急支援レポート(2024年6月/ブログ)

〜スタロンくんの個人SNS〜
・スタロンくんのFacebookアカウント
・スタロンくんのInstagramアカウント
・スタロンくんのTikTokアカウント
※日本語でのメッセージやコメント大歓迎!Google翻訳で日本語でやりとりしてくれます。

その他、 奨学金サポーターの皆様には「LINEオープンチャット」のご案内をお送りしております。スタロンくんやサポーター間の交流の場となっています。ご参加は任意です。

ウガンダの学校は、学年が上がるにつれ学費が高くなります。また、払える学費により、選べる学校の質も大きく変わるそうです。スタロンくんが面倒を見ている子どもたちの教育費の足しにと、2024年1月より、日本から有志で奨学金を送り始めました。

ご支援いただいた皆様には、現地の状況を随時共有している「LINEオープンチャット」と「Instagram非公開アカウント」のご案内をお送りさせていただくとともに、年に一度メールにてレポートをお送りいたします。

奨学金申込ページのフォームをお送りいただくと、「サポーター証書」を受け取ることができます。A4サイズのPDF形式で、Eメールにて送られます。

証書のリンクと同じメール内に、「LINEオープンチャット」と「Instagram非公開アカウント」のご案内を記載しております。動画や写真、メッセージ、ときにZOOMも活用して、スタロンくんとの交流にご参加いただけます。LINEへのご参加、Instagramのフォローは任意です。そのほか、ご支援いただいた年の翌1月ごろに、Eメールにてレポートをお送りいたします。

お問い合わせ→

奨学金を送る→